祝・150回
竹林整備でいい汗かこう!
7月19日(土)9:30〜15:00
@竹もりの里
長南町長南2011
参加費 大人500円
子ども無料
いつも支えてくれるみなさんと、今回は特別に午後からお祝い会もあります
流しそうめんも楽しみにしててね〜
参加ご希望の方は、メールにてご連絡ください。
竹もりの里
(千葉県長南町長南2011)
info@takemori.org
0475-47-4348
雨天中止の場合は、前日までにインスタでお知らせします。
祝・150回
竹林整備でいい汗かこう!
7月19日(土)9:30〜15:00
@竹もりの里
長南町長南2011
参加費 大人500円
子ども無料
いつも支えてくれるみなさんと、今回は特別に午後からお祝い会もあります
流しそうめんも楽しみにしててね〜
参加ご希望の方は、メールにてご連絡ください。
竹もりの里
(千葉県長南町長南2011)
info@takemori.org
0475-47-4348
雨天中止の場合は、前日までにインスタでお知らせします。
夏休み自由研究にもぴったり!
\Kazusa Arc Workshop vol.14/
「はじめてのコンポストづくり」参加者募集中!
竹を使ったエコなコンポストBOXを親子で作ってみませんか?
基礎から学べる体験講座で、SDGsに楽しくチャレンジ!
完成したコンポストBOXはお持ち帰りOK
ホテルレストランの20%割引券もついてくるお得な特典も!
■日時:2025年7月12日(土)
■ 午前の部 10:00〜12:00 / 午後の部 13:00〜15:00
■ 会場:かずさアカデミアホール 1階会議室
■ 定員:各回3組限定(1家族4名様まで)
■ 参加費:1組 6,600円(税込・材料費込)
■ 講師:NPO法人 竹もりの里
■ 特典:ホテルレストラン20%OFF割引券プレゼント!
■ご予約はPeatixから
https://akademiaws-0712.peatix.com
→ QRコードを読み取って、簡単予約!
<★竹コンポストってなに?>
「竹コンポストBOX」は、竹パウダー・竹炭・米ぬかなどを混ぜた発酵力・消臭力バツグンの特製基材を使って、生ごみを分解し、栄養たっぷりの堆肥をつくるしくみです。
お庭やベランダで、手軽に地球にやさしい暮らしが始められます!
■コンポストの使い方ステップ
STEP 1|生ごみを小さくする
• 生ごみは500円玉サイズ程度にカット。
• 繊維の多い皮や殻はなるべく細かく!
• スコップで潰すのもOK。
STEP 2|コンポストに投入
• 竹コンポストBOXに、生ごみを投入。
• 竹の基材に埋め込み、におい・虫対策!
• 空気を入れるようにかき混ぜる(好気性発酵)
STEP 3|熟成させる
• 生ごみの投入を3か月ほど続けたら、
• 新しいBOXまたは発泡スチロール箱に移して2次発酵へ
• 夏:約1ヶ月、冬:約2ヶ月が目安
■虫・におい対策のコツ
対策 内容
虫が出る 竹酢液をスプレー/基材を増やして温度UP
におう 肉・魚・柑橘の皮は控えめに/混ぜ不足をチェック
入れてOK・NGなもの一覧
・OK:野菜くず・ご飯・茶がら・コーヒーかす
・NG:ビニール・プラスチック・塩辛い物・爪楊枝
・控えめ:肉・魚・卵の殻・柑橘の皮・生米・骨、玉ねぎの皮
■できあがった堆肥の使い道
• 家庭菜園や花壇に
• 地域の緑地や農園に提供するのも◎
• 必要な方に譲る・交換も可(事例あり)
■お問合せ・基材購入
• 【基材注文・BOX予約】可能です
• 竹チップの購入も承ります!
竹コンポストの基材は、竹もりの里ちょうなんの
ネット通販からも購入可能です!
この夏、あなたも竹コンポスターはじめませんか?
竹もりの里
(千葉県長南町長南2011)
info@takemori.org
0475-47-4348
お申し込みは、
かずさアカデミアホール
木更津さんの
ホームページより
https://akademiaws-0712.peatix.com/
令和7年6月7日(土曜日)、第36回全国「みどりの愛護」のつどいが千葉県松戸市で開催されました。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouen/tsudoi/36aigo.html
全国「みどりの愛護」のつどいは、全国の公園緑地等の愛護団体や地域の緑化・緑の保全団体などの緑の関係者が一堂につどい、広く都市緑化意識の高揚を図り、緑豊かな潤いのある住みよい環境づくりを推進することを目的として、平成2年から毎年開催されています。
竹もりの里は、この度、第36回全国「みどりの愛護」のつどい記念 千葉県都市緑化功労者知事表彰を受賞しました。
【感謝と決意】
私たち「竹ものの里」が取り組んできた緑化活動に対し、千葉県より感謝状をいただきました。
地域の自然と向き合い、次世代につなぐ活動が認められたこと、本当にうれしく思います。
これからも竹を通じて、持続可能な未来づくりに取り組んでいきます。
2025年6月21日(土)
長柄町の鴇谷の竹林にて、9時半スタート
竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹
●6月21日(土)
9時15分~3時頃まで
会場:千葉県長生郡長柄町鴇谷267
参加費:大人500円 高校生以下無料(昼食付き)
持ち物)水筒、汚れても良い服装
<内容>
竹林に入って、竹を切り出し、粉砕をしていきます。切り出した竹をまとめたりの軽作業もあるので、女性の方や親子でのご参加もOK。
いい汗をかいて、みんなで同じ釜の飯で、心身とものスッキリ!できますよ♪
お申し込みは下記まで
TEL:0475-47-4348
MAIL:info◆takemori.org(◆は@に変えてください)
6月7日は第10回いちはら環境フェスタへ出展するため、竹もり工芸部は、第2土曜日の6月14日(土)に行います。
ご了承ください。どうぞよろしくお願いします。
2025年6月7日(土)第10回いちはら環境フェスタに出展します。ぜひ遊びに来てください。
詳細は下記をご覧ください。
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=67c9293b56a83416c571f106
6/7 (土) 第10回いちはら環境フェスタ
市民、事業者、行政の協働による総合的な環境啓発事業として「いちはら環境フェスタ」を開催することにより、市民一人ひとりが環境保全及び3Rの推進等、環境に対する理解と関心を深め、環境にやさしい行動を率先して実行するきっかけを提供します。
開催について
日時
屋内展示:令和7年6月2日(月曜)から令和7年6月7日(土曜) 午前10時から午後9時(アリオ市原営業時間内)
※令和7年6月7日(土曜)のみ午後3時に終了
屋外出展:令和7年6月7日(土曜)午前10時から午後3時
※荒天中止
※イチ推しのポイントの付与は令和7年6月7日(土曜)のみ実施します。
場所
アリオ市原(更級4丁目3番地2)
屋内展示:1Fサンシャインコート(屋内)
屋外出展:1Fサンシャインコート(屋外)、サンシャインアベニュー
出展内容
屋内展示
・市民団体、企業、学校、行政による環境保全活動や3R活動の展示
屋外出展
・市民団体、企業、学校、行政による環境保全活動や3R活動の展示・実演等及びその他各種催し物
・ステージイベント、令和7年度「環境保全推進絵手紙展」表彰式)
・スタンプラリーとアンケート回答で記念品(エコグッズ)プレゼント(先着順)
・燃料電池自動車「M I R A I」展示
・エコドライブシミュレーター
・缶バッチ作成(午後のみ実施)
・紙パック交換(牛乳パック10枚でトイレットペーパー1ロールと交換(先着順))
※内側にアルミがコーティングされているものは対象外
【お知らせ】5月17日(土)竹林整備 中止のご案内
今週末、5月17日(土)に予定していた竹林整備は、雨天予報のため中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた皆さまには申し訳ありませんが、安全を考慮しての判断となります。
次回の開催は、6月21日土曜日の予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹
NPO法人竹もりの里 竹林整備デー!
2025年5月17日(土)
長柄町の鴇谷の竹林にて、9時半スタート
竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹
●5月17日(土)
9時15分~3時頃まで
会場:千葉県長生郡長柄町鴇谷267
参加費:大人500円 高校生以下無料(昼食付き)
持ち物)水筒、汚れても良い服装
<内容>
竹林に入って、竹を切り出し、粉砕をしていきます。切り出した竹をまとめたりの軽作業もあるので、女性の方や親子でのご参加もOK。
いい汗をかいて、みんなで同じ釜の飯で、心身とものスッキリ!できますよ♪
お申し込みは下記まで
TEL:0475-47-4348
MAIL:info◆takemori.org(◆は@に変えてください)